マケドニアのフォークダンスは、スタイルや振り付け、 習慣などに関して、5つの地方に分類することができます。 それは、ヴァルダル川流域の北部、東部、南部、南西部、西部です。 |
|||||||||
|
|||||||||
Makedonia | ||
国 名 | マケドニア旧ユーゴスラビア共和国 | |
「マケドニア人の国」 | ||
マケドニア人の種族名の語源は、古代ギリシャ語のマケドス「背の高い」とされています。 | ||
首 都 | スコピエ | |
人 口 | 203万5044人(2000年推計) | |
面 積 | 2万5713km2 | |
民 族 | マケドニア人、アルバニア人 | |
言 語 | マケドニア語、アルバニア語 | |
宗 教 | マケドニア正教、イスラム教 | |
●マケドニアの踊りの特色 | |
@チェーン・ダンスが主流です。 | |
Aオープン・サークルの踊りが主で、右端にリーダーが立ちます。 | |
B複合拍子が多く、独特のためがあります。 | |
マケドニアのフォークダンスは非常に多く、しかも多彩です。 踊りは、オープン・サークルのものが主で、隣の人との連手の方法には色々とあります。 ダンスの名前は、地名、人名、ダンスの種類、ホールドの仕方、習慣などに由来します。 フォークダンスは、休日・結婚式の時などに、通常、教会や家や学校の前、 村の中央広場などで踊られています。 |
|
マケドニアの民族楽器には、ガイダ(バグパイプ)、ズルラ、タパン、カヴァル、タンブラー、タラブカなどがあります。 | |
変則的なリズムが多いこともマケドニアの踊りの特徴で、その変則的なリズムが踊りをより個性的にしています。 | |
|
|
●オロ [ Oro ] | |
マケドニアのチェーン・ダンスのこと。 ギリシャのホロス、セルビアのコロ、ブルガリアのホロと同様の言葉。 |
|
●チョチェク [ Cocek ] | |
ロマの踊りと音楽のこと。 19世紀前半より、バルカン半島全体で起こった音楽と踊りです。 9拍子 QQQS or QQSQ 。 |
|
●パイドゥーシュコ [ Pajdusko ] | |
ブルガリア発祥の5拍子の踊り。 | |
●レスノト [ Lesnoto ] | |
「平易な」という意味。 7拍子のゆっくりとした踊り。 |
|
○Ajde Dali Znaes Pametis Milice | |
○Ako Umram Il Zaginam | |
○Biser Balkanski | |
○Bitola Moj Roden Kraj | |
○Eleno Kerko Eleno | |
○Jovano Jovanke | |
○Jugoslavijo | |
○Lihnida Kajce Veslase | |
○Lipe Cvatu | |
○Krusevo aber pristigna | |
○Makedonsko Devojce | |
○Oj Ti, Pile | |
○Pravoto Lesnoto oro | |
○Raspukala Sar Planina | |
○Zivela Jugoslavija | |