Sopluk |
ショップ地方とも。首都ソフィア付近の地方です。 この地方の踊りは、やや上体を前傾して、足先を非常に素早く動かし、 まるで宙を舞っているような感じで踊られます。 全身、特に肩を震わせるように動かすステップをナトリサーネ [natrisanne]といいます。 スピードの速い踊りが多く、力強く動くため、となりの人としっかりとホールドする必要があり、 ベルト・ホールドで踊ることが多いようです。 短いラインで踊られます。 |
●ヴラプチェト [ Vrapceto ] |
●ギュシェフスカ・ラチェニッツァ [ Gjusevska Racenica ] |
ブルガリア西部ギュエシェヴォの踊り。 |
●ククネシュコ・ホロ [ Kukunesko Horo ] |
●グラオフスコ・イ・ショプスコ [ Graovsko i Sopsko ] |
舞台用の踊りで、グラオヴォの踊りとショプの踊りのメドレーになっています。 |
●グラオフスコ・ホロ [ Graovsko Horo ] |
グラオヴォ町の踊りでショプ地方を代表する踊りです。 |
●ゴデチュキー・チャチャック [ Godecki Cacak ] |
セルビアとの国境近くにあるゴデチ町の踊りです。 セルビアにも同様の踊りがあり、ニシャバ・チャチャクと呼ばれています。 |
●コプチェト [ Kopceto ] |
キュステンディル地方に伝わる踊りで、リズムは、ラチェニッツァです。 キュステンディルは、首都ソフィア付近の地方で、マケドニアとの国境近くにあります。 |
●ショプスキ・タンツ [ Sopski Tanc ] |
●ショプスカ・ラチェニッツァ [ Sopska Racenica ] |
ショプ地方のラチェニッツァです。 |
●ショプスコ・ホロ [ Sopsko Horo ] |
2/4拍子の男性舞踊。 |
ステージで人気の高い踊りです。 |
●チェトヴォルノ・ホロ [ Cetvorno Horo ] |
7/16 拍子。(S+Q+Q) (3+2+2) |
●ディルマノ・ディルベロ [ Dilmano Dilbero ] |
●ドラノヴォト [ Dranovoto ] |
●ブレズニシュコ・ホロ [ Breznisko Horo ] |
●ブレ・ペトゥルンコ [ Bre Petrunko ] |
女性コーラスの一曲として有名です。 |
●ペトゥルニノ・ホロ [ Petrunino Horo ] |
●ヨベ・マライ・モメ [ Jove Malaj Mome ] |
リズムは、チェトヴォルノ+コパニッツァ(7+11)という複雑なもので、18/16拍子です。 (S+Q+Q)+(Q+Q+S+Q+Q) (3+2+2)+(2+2+3+2+2) ナ・レッサ・ホールド(ベルト・ホールド) ヨベ・マライ・モメとは、「若き娘ヨバ」の意味です。 同様の踊りにヨビナタ、ヨビノ・ホロなどがあります。 |
●ラズブルシュタナタ [ Razvrastanata ] |
7拍子 (S+Q+Q) |
●ラドミルスコ・ホロ [ Radomirsko Horo ] |
ラドミル町の踊り。 |
●リプナ・マッツァ [ Ripna Maca ] |
●ルド・コパノ [ Ludo Kopano ] |
意味は、「向こう見ずなコパノ」 リズムは、コパニッツァです。 |