Dobrudza |
ブルガリア北東部の低地。 この地方では、2/4拍子のホロが主に踊られています。 ルカやズボレンカ、トロパンカなどがこの地方のホロで、いずれも2/4拍子です。 ルカやトロパンカにみられるように、足を踏み鳴らしたり、手をふったりするのがこの地方の特徴といえます。 |
●オパス [ Opas ] |
オーパスとも。 |
男性舞踊。 ドブルジアの特徴である膝を曲げ腰を落としたスタイルと手の振り、スタンプを多用する踊りです。 日本でも、イブ・モロー氏の紹介によりいくつかのオパスが踊られています。 |
●ズボレンカ [ Sborenka ] |
ナ・レッサ・ホールドによるライン・ダンス。 スタンプ、リープ、スクワットを多用する踊り。 |
●セイ・セイ・ボブ [ Sej Sej Bob ] |
7拍子の踊り。 |
●タリマ [ Talima ] |
●ダネツ [ Danec ] |
ブエネックをドブルジアでは、ダネツと呼ぶことがあります。 |
●ドブルジャンスカ・パンデラ [ Dobrudzanska Pandela ] |
「ドブルジャの旗」の意味です。 2拍子の踊りです。 |
●ドブルジャンスカ・ホロ [ Dobrudzanska Horo ] |
ドブルジアの代表的なホロです。 |
日連紹介によって、日本でも踊られています。 踊り方は、バルカン・ベーシックと呼ばれる動きの繰り返しです。 |
●トロパンカ [ Tropanka ] |
農民の踊り。 手を振り、足を踏みならして踊ります。 |
日本でも、日連系のトロパンカとイブ・モローによるトロパンカが踊られています。 |
●バルネンスキ・タンツ [ Varnenski tanc ] |
バルナ地方の踊り。 踊りが他のドブルジャ地方と異なり、非常にユニークです。 |
●バルネンスコ・ホロ [ Varnensko Horo ] |
バルナ地方の踊り。 |
●フィティレシュ [ Fitilesh ] |
●ポヴレカナ [ Povlekana ] |
●ルカ [ Raka ] |
「手・腕」の意味。手の動きに特徴のある踊りです。 2拍子。 |
○ドブルジャンスカ・ルカ [ Dobrudzanska Raka ] |
日本でも大人気の踊りで、パーティーなどでよく踊られています。 本来は、女性の踊りでしたが、現在は、男女が同じ曲で、男女別々の踊りを違うラインで踊っています。 男性の踊りは、元々違う曲に振りつけられた踊りでした。 |
女性の踊りは、ルカというタイトルの付いてある通りに、それぞれのパートにおいて、ユニークな手の動きを行います。 |
●ルチェニック [ Racenik ] |
「頭巾」の意味。 ラチェニッツァのリズムで踊ります。 |
○2008-11-17-001 追加 |
○2011-03-03-002 YouTube 追加 |