ポルトガル |
国 名 | ポルトガル共和国 | |
「温暖な港」の意味。 | ||
首 都 | リスボン | |
人 口 | 990万2147人(2000年推計) | |
面 積 | 9万2345km2 | |
民 族 | 同種の地中海人種、 | |
アフリカ人は 10万人以下 | ||
言 語 | ポルトガル語 (公用語) | |
宗 教 | カトリック | |
葡萄牙 |
Portugal |
●ポルトガルについて |
イベリア半島西部の共和国です。 紀元前2世紀ローマ帝国の属州となり、ルシタニアと呼ばれました。 1147年にポルトガル王国が成立しました。 近世初頭には海外に発展し、大植民地帝国として栄えました。 1580〜1640年スペインに合併され、ナポレオン戦争や、植民地の独立などで衰え、 1910年の革命でポルトガル共和国となりました。 室町末期から江戸初期にかけて日本との交易があり、 キリシタン文化など、わが国に大きな影響を及ぼしました。 住民はケルト‐イベリア人が主で、大部分がカトリック教徒です。 |
Dance |
●カナ・ベルデ [ Cana verde ] |
●サイアス・デ・チータ [ Saias de Chita ] |
●チューラ [ Chula ] |
●ファンダンゴ [ Fandango ] |
●プロチュラ・ド・アモール [ procura do amor ] |
●マハオ [ Malhao ] |
●レベチダ [ Rebatida ] |