アイルランド |
Ireland | ||
国 名 | アイルランド共和国 | |
アイルランドとは、「西の国」の意味。 | ||
首 都 | ダブリン | |
ダブリンとは、「黒い湖」の意味。 | ||
人 口 | 364万7348人(2000年推計) | |
面 積 | 7万273km2 | |
民 族 | ケルト人、イギリス人 | |
言 語 | アイルランド語 (ゲール語) 、英語 | |
宗 教 | カトリック、英国国教会、他 | |
●アイルランドについて | ||||
アイルランド島の大部分を占める立憲共和制の独立国です。 住民はケルト系で、カトリック教徒が多い。 1649年以降英国に統治されましたが、1922年アイルランド自由国となり、 37年エール(アイレ)共和国の名で独立宣言、49年英連邦を離脱して完全独立し、 現国名となりました。 主産業は酪農畜産と製造工業です。 |
||||
●フォークダンス | ||||
アイルランドの民族舞踊というとリバーダンスを思い浮かべる方も多いかもしれませんね。 しかし、このリバーダンスは、実は伝統的な踊りではなく、最近創作された歴史の浅い踊りです。 アイルランドの伝統的民族舞踊には、ソロ・ダンスとグループ・ダンスがあります。 |
||||
●ソロ・ダンス [Solo dance] | ||||
ソロ・ダンスには、「シャーンノス」(古い様式という意味)と呼ばれる オールド・スタイルと競技用のモダン・スタイルがあります。 |
||||
オールド・スタイルは、昔から農民などの間で伝承されているもので、 誰もが気軽に踊り、決まった型もなく自由に踊られます。 |
||||
一方モダン・スタイルは、ステージ用の見せる踊りで、 タップ・ダンスにちかいステップで、床をリズミカルに早くスタンプするのが特徴です。 スコットランドのハイランド・ダンスとも似ており、 お祭りや催物があるとステージでコンテストがあることも同じです。 |
||||
その他、ソロ・ダンスには、「ほうき踊り」、家畜用のドアの上で踊る「ドア踊り」などがあります。 | ||||
|
||||
●グループ・ダンス [Group dance] | ||||
セット・ダンスと呼ばれている伝統的な踊りで、 サークル、コントラ、スクェアなどのフォーメーションで踊られます。 みんなで楽しく会話をしながら踊るもので、 社交、レクリェーションとして愛好者が多くいます。 ステップもスキップ、ポルカ、ワルツなどでフィギアもいくつか基本を理解すると、 誰とでも楽しく踊ることができます。 |
||||
●伝統的なアイルランド音楽 | ||||
アイルランドは、ケルト民族の国であり、アイルランドの音楽と言えば、 今、世界中で注目されているケルティック音楽です。 |
||||
○リール [Reel] 4/4 拍子 ○ホーンパイプ [Hornpipe] 4/4拍子 ○ジグ [Jig] 6/8 拍子 ○スライド [Slide] 6/8 拍子 ○ポルカ [Polka] 2/4回 拍子 |
||||
●最近のアイルランドの踊り | ||||
●リバーダンス [ Riverdance ] | ||||
最近のアイリッシュ・ダンスと言えば、「リバーダンス」ですね。 世界中を巻き込んでのブームとなりました。 アイリッシュ・ステップダンスやアイルランド音楽を中心とした舞台作品のことで、 アイルランドに伝わる神話や伝承、飢饉等によりアメリカへの移民を余儀なくされた アイリッシュ・アメリカンの歴史、および多様な民族との交流をモチーフとしています。 |
||||
●エロリアン [ Ellorien ] | ||||
○2008-11-17-001 部分訂正 | ||||