オランダ |
Holland or Netherland | ||
国 名 | オランダ王国 | |
「低地」の意味. | ||
オランダとは、日本式地名で、この王国の俗称「ホラント」を語源とし、語頭のHの音がなくなったポルトガル式地名オランダが、日本に伝わったものです。 | ||
首 都 | アムステルダム | |
政府の所在地はハーグ | ||
人 口 | 1587万8304人(2000年推計) | |
面 積 | 4万1526km2 | |
民 族 | オランダ人 | |
言 語 | オランダ語 (公用語) | |
宗 教 | カトリック、プロテスタント | |
阿蘭陀 |
●オランダについて |
ヨーロッパの北西部にある立憲君主国で、 正式にはネーデルラント王国(Koninkrijk der Nederlanden)。 ライン、マース、シエルデの三つの川がつくる三角州にあり、 国土面積の約4分の1が海面より低い。 1648年、スペインから独立、三次にわたる英蘭戦争を経て、 1814年オランダ王国が成立しました。 首都はアムステルダム。 古来、日本との関係が深く、鎖国中唯一の交易国です。 |
Dance |
オランダの踊りは、隣国の踊りと共通したものが多く、オランダ特有の踊りというものはありません。 オランダは、日本やアメリカと同様に世界各国のフォークダンスを踊る国です。 |
●スコッセ・フィョウェル [ Skotse Fjiuwer ] |
日連紹介曲。 4/4 拍子。 |
2カップルによるグループ・ダンス。 |
●ゾマーブルード [ Zomervreugd ] |
日連紹介曲。 4/4 拍子。 |
●ダッチ・カップルズ [ Dutch Couples ] |
日連紹介曲。 3/4 拍子。 カップル・ダンス。 |
●ダール・リープ・ノウデ・フロー [ Daar Liep'n Oude Vrow ] |
日連紹介曲。 2/4 拍子。 |
「お婆さんがそこに行った」の意味。 カップル・ミクサーの踊り。 |
●デ・ブリーフェルト [ De Vleegerd ] |
日連紹介曲。 2/4 拍子。 |
東オランダ地方の有名なカントリー・ダンスです。 カドリール・フォーメーション。 |
●ドゥ・ファルス・ゼイマン [ De valse zeeman ] |
Tineke van Geel 女史により紹介された踊りで、オリジナルは、ライスという女性3人が歌っています。 |
●ドライクスマン [ Driekusman ] |
●ハッケ・トーネ [ Hakke Tone ] |
日連紹介曲。 2/4 拍子。 |
「樽をけずって」の意味。 ポルカの踊り。 力自慢の男性は、ターンの際に女性をリフトします。 |
●ホルト・メット・ストロープ [ Gort Met Stroop ] |
日連紹介曲。 4/4 拍子。 |
6カップルによるロングウェイズ・フォーメーションの踊り。 |
●ヤン・ピーラビット [ Jan Pierewiet ] |
日連紹介曲。 3/4 拍子。 カップル・ダンス。 |
オランダの北東部フリースランド地方のテルスヘリング島の踊り。 |
●2008-11-22-000 |