ドイツ




German
国 名 ドイツ連邦共和国
ドイツとは、「民衆」の意味。
ドイツ語では、「ドイチランド」、英語では、「ジャーマニー」、フランス語では、「アルマニュ」と呼びます。
首 都 ベルリン
人 口 8208万1365人(2000年推計)
面 積 35万6970km2
民 族 ドイツ人
言 語 ドイツ語 (公用語)
宗 教 プロテスタント、カトリック
独 逸




German

○ドイツについて
 ヨーロッパ大陸の中央部、北はバルト海・北海の海岸から南はアルプスに至る間の地域です。
 民族大移動後に定着したゲルマン諸族がフランクに征服され、
 843年、現在のドイツの起源となった東フランク王国が成立しました。
 962年神聖ローマ帝国に発展しましたが、半独立の諸侯が割拠し、
 1871年、プロシアによって統一が成りドイツ帝国が誕生しました。
 専制政治と近代的経済政策で、海外に植民地をもつ大帝国に発展し、
 諸列強と対立、第一次世界大戦が起こりました。
 敗戦と革命によりワイマール共和国が成立しましたが、
 経済の破綻がナチスの台頭を許し、第二次世界大戦が発生。
 1945年再び敗れて占領され、49年、ドイツ連邦共和国(西ドイツ)、
 ドイツ民主共和国(東ドイツ)が生まれました。
 90年東西ドイツが統一されてドイツ連邦共和国となりました。
 住民は主にゲルマン人で、多少ケルト人・ローマ人・スラブ人と混合し、
 中・近世を通じてドイツ民族が形成されました。
 言語はドイツ語。
 内面的・意志的傾向をもつ独特の思想・文化を発展させました。
 1517年、マルチン=ルターの宗教改革があり、大部分は新教徒です。
 英語名ジャーマニー。

Dance

 ドイツ、オーストリア、スイスの3国は、地理的にも歴史的にも文化的にも共通点が多く、
 従って音楽や踊りも似ています。
 レントラー、シュープラッター、ポルカ、ショーティッシュなどが、3国でほぼ同様に踊られています。

●北部と南部の踊りの違い
 ドイツは、北部が平野地帯で人口が密集しており、
 南部は山岳森林地帯で人口は少ない。
 踊りは北部と南部で大きく異なります。

 ○北部平野地帯
  都市部にあたり、現在は工業地帯です。
  踊りも都市的で、コントラ隊形の踊りやカドリールなどの比較的モダンな踊りが中心です。

 ○南部山岳森林地帯
  レントラー、シュープラッター、ポルカなどの陽気なカップル・ダンスが中心です。

 また、ドイツには、職業組合が昔より発展しており、
 その職業の組合による踊り、ギルド・ダンスが今もなお踊られています。
 例えば、兵隊の踊り、靴屋の踊り、鍛冶屋の踊りなど、多く存在します。
 宗教的舞踊も古くから踊られており、一時期ヨーロッパ中で踊られ、
 現在でもヨーロッパの各地で踊り継がれているメイ・ポール・ダンスや
 歌い踊りながら行進するもののほとんどは、ドイツ発祥です。


●フォークダンスの種類

●ヴァルソビアナ [ Varsovienne ]
 ポーランド発祥の3拍子のマズルカ系の踊りです。

●グループ・ダンス
 北部の踊り。

 ○アハトーリガー [ Achttouriger ]
  日連紹介曲。
  3拍子。
  「ワルツによる8人の旅行」の意味。
  古典的な優雅な音楽によるドイツ北部の典型的なカドリールです。

 ○ウインドミューラー [ Windmueller ]
  日連紹介曲。
  3拍子。
  「風車」の意味。スクエア・フォーメーションの踊り。

[動画] 後半(4分10秒くらい)からが、ウインドミューラーです。


 ○カム・レット・アス・ビー・ジョイフル [ Come Let Us Be Joyful ]
  日連紹介曲。
  6/8 拍子。
  ドイツで最も普及したやさしい踊り。
  3人1組、2組が向き合う対列放射型の隊形で踊ります。

 ○クロイツ・ケーニッヒ [ Kreuz Koenig ]
  日連紹介曲。
  3拍子。
  2カップル1セットの踊り。
  「王様の十字架」の意味。

[動画] German Folk Dance - KREUZ KONIG (king of clubs)


 ○サワレンダー・カドリール [ Sauerlander Quadrille ]
  日連紹介曲。
  4/4 拍子。
  ニーハイマー・ステップで踊るスクエア・フォーメーションの踊り。

[動画] Sauerlander Quadrille - Kunstkraft


 ○シャドル・バックス [ Shuddle Buxe ]
  日連紹介曲。
  4/4 拍子。
  ドイツ北部のリューゲン島の漁夫のスクエア・フォーメーションの踊り。
  男性は幅広の白いズボンで踊ります。

 ○タンペット [ Tampet ]
  日連紹介曲。
  4/4 拍子。
  カドラップル・サークルの踊り。

[動画] Tampet


 ○ハイルスバーガー・ドライエック [ Heilsberger Dreieck ]
  日連紹介曲。
  4/4 拍子。
  カドラップルのロングウェイズ・フォーメーション。

 ○プッチェンター [ Puttjenter ]
  日連紹介曲。
  2/4 拍子。
  スクエア・フォーメーションの踊り。

 ○マン・イン・ザ・ヘイ [ Man in the Hay ]
  日連紹介曲。
  「馬草の中の人」の意味。
  スクエア・フォーメーションの踊り。

[動画] Man In The Hay.mp4


●シュープラッター [ Schuhplattler ]
 3拍子。
 男性は、拍手や足へのチョップ、スタンプ、リープを行い、
 女性はそれを見ながらその場でステップ・スイング、ソロ・ターンをします。

[動画] Schuhplattler


●ショーティッシュ [ Schottische ]

 ○ブンメル・ショーティッシュ [ Bummel Schottische ]
  日連紹介曲。
  2/4 拍子。
  「散歩のショーティッシュ」の意味。
  オクラホマ・ミクサー・フォー・スリーに似た踊りです。

 ○マークレンダー [ Marklander ]
  日連紹介曲。
  4/4 拍子。

 ○ラインレンダー・フォー・スリー [ Rheinlander For Three ]
  日連紹介曲。
  4/4 拍子。

●ツヴァイファッハ [Zwiefacher]
 ババリア地方の踊り。
 ツヴァイファッハとは、「2つの部分」という意味で、
 2拍子+3拍子の曲に合わせ、2拍子の部分はピヴォット・ターン、
 3拍子の部分はワルツ・ターンで踊られます。
 最も基本的なパターンは、3拍子×2回+2拍子×2回というもので、「アルティカート」と呼ばれます。
 ピヴォット・ターンは、ドレア [dreher] と言い、通常ワルツをW、ドレアをDという記号によって表します。
 アルティカートの場合は、WWDDと表します。

 ○Alte Kath
WWDD

 ○Bayerischer Bauer
WWDD WWDD WWWW DDWDDWW

 ○Boehmischer Wind
DW DW DWW

 ○Deifi du durrer
WDD WDD WDD WDD WDD WDD WDD WW

 ○Der Wirt vo Stoa
WDD WDD WW

 ○Eisenkeilnest
DDWW DDWW DW DW DDWW

 ○Hopfenschnupfer
DDWW DDWW DWWWW DDDWW DDDWW

 ○Leit、Leit
DDWWW DDWWW DDWWW DDWW

 ○Nagelschmied
WWWWWWWW WWWW DDWW
WWWWWWWW WWWW DDWW DDWW
WWWWWWWW WWWW DDWW DDWW DDWW
WWWWWWWW WWWW DDWW DDWW DDWW DDWW
WWWWWWWW WWWW DDWW DDWW DDWW
WWWWWWWW WWWW DDWW DDWW
WWWWWWWW WWWW DDWW

 ○Neun Hauser
WWDDDD WWDDDD WWDDDD WWW

 ○'s Luada
DDWW DDWW DDWW DDWW
DDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDD

 ○'s Suserl
DDW DDW DDWW または、DDWDD DDWDD

 ○Saulocker
DDDDWW

 ○Schneider-Schneider
DDW DDWW
DW DDWW
DDW DDDWW
DDW DDDWW

 ○Schubkarrn
WWDD WWDD WWDD WWDD DDDDDDDDDDDDDDDD

 ○Sechs Loffel
DDDDDDWW

 ○Sechsunddreissiger
WWDDWWDD WWDDDD WWDDWWDD

 ○Sommermichl
DDDDWW DDDDWW WWWW DDDDWW DDDDWW WDD WDD WDD WW

 ○Tauberer
WWWW DDDDWW WWWW DDDDWW
WWWWWWWW DDDDWW WWWWWWWW DDDDWW

 ○Wintergru
WWWW DDWW DDWW

 ○Zwei Kapellen
DDDDWW (4X)
WWDDDD (4X)
WDD WDD WDDWW (4X)
DDDDWW (2X)
WWDDDD (2X)
WDD WDD WDDWW (2X)

 ○Zwei-Vier-Sechs
DDWW DDDDWW DDDDDDWW

●ポルカ [ Polka ]
 2拍子のインターナショナル・ダンス。
 カップル・ダンス。

 ○キンダー・ポルカ [ Kinder Polka ]
  日連紹介曲。
  「子供のポルカ」の意味。
  17世紀に兵士たちによって、ヨーロッパ全土に流布されたフィンガー・ダンスのひとつです。

 ○シュターンポルカ [ Sternpolka ]
  日連紹介曲。
  チェコのドードレヴスカ・ポルカと酷似した踊り。


 ○ドゥシェル・ポルカ [ Duschl Polka ]
  バイエルン地方のポルカ。

 ○ポルカ・ツー・ドライエン [ Polka Zu Dreien ]
  トリプル・サークルの踊り。

●マズルカ [ Mazurka ]

 ○カイザー・マズルカ [ Kaiser Mazurka ]

●メイポール・ダンス

●レントラー [Landler]
 アルプス地方で踊られる3/4拍子の踊りで、
 多くは、カップル・ダンスです。

 主として木挽きや牛飼いなどの間に長い伝統を持つ素朴なフォークダンスで、
 現在のワルツに大きく貢献しました。


 ○アット・ジ・イン [ At The In ]
  音楽は南ドイツの古い民謡です。
  タイトルは、"Catherene's Wedding at the Jolly inn to the Crown"の略称で、
  「クラウンへの楽しい宿でのキャサリンの結婚」という意味です。

 ○シュリット・ワルツァー [ Schrittwalzer ]
  日連紹介曲。
  サークルで簡単なフィギュアを行う楽しい踊りです。

 ○ダス・フェンスター [ Das Fenster ]
  レントラーのミクサー・ダンス。
  フェンスターとは、「窓」のことです。

 ○ババリアン・レントラー [ Bavarian Landler ]
  日連紹介曲。

●ワルツ [ Waltz ]

 ○カノン・ワルツァー [ Kanon Walzer ]
  日連紹介曲。
  いくつかのサークルをつくり、まるで輪唱のように、
  前のサークルが踊ったフィギュアを踊ります。
  多人数の集いなどで踊れば、雰囲気が盛り上がります。

 ○シュワルツ・エルデナー [ Schwarz Erdener ]
  ブラック・アース・サークル [Black Earth Circle] とも。
  日連紹介曲。
  シングル・サークルでサークル左・右、デュープルマイナーでアーチくぐり、
  そして、ファミリー・ワルツを行う三部構成の踊りです。

 ○ロッキング・ワルツ [ Rocking Waltz ]
  日連紹介曲。
  この踊りは、収穫を喜ぶ時、祝い事で人々が集まった時などに踊られる
  ドイツの素朴な田園地方の代表的な踊りです。


●ステップ・ギャロップ [ Stop Gallop ]
 日連紹介曲。
 4/4拍子。
 西ドイツのメクレンブルグ地方の伝統的なカップル・ダンスです。

●セフテンバーガー [ Senftenberger ]
 日連紹介曲。
 4/4、2/4 拍子。
 本来は 3/4 拍子で踊られるマズルカが、2/4 拍子で踊られます。

●ダス・フェンスター [ Das Fenster ]
 日連紹介曲。
 4/4拍子。
 「窓」の意味。
 楽しいミクサーで踊り。

●チェンギア [ Changier ]

●ハンマーシュミッドゲゼーレン [ Der hammerschmiedgesellen ]
 日連紹介曲。
 3/4拍子。
 「鍛冶屋のでっち達」の意味。
 鍛冶屋がトンテンカンと鍛冶を打つ様子を踊りにしています。

●ブルーダー・ルスティヒ [ Bruder Lustig ]
 日連紹介曲。
 4/4 & 3/4 拍子。
 「兄弟は楽しく」の意味。
 女性をリフトをしながら、ターンをするという力技の踊り。

●マークレンダー [ Marklander ]

●ミュールラテル [ Muhlrattel ]

●メヌエットワルツァー [ Menuetwalzer ]
 日連紹介曲。
 3/4 拍子。
 前半がメヌエット、後半がレントラーで踊られるカップル・ダンス。

●ラウテルバッハー [ Lauterbacher ]
 日連紹介曲。
 3/4 拍子。
 ワルツのミクサー・ダンス。


○2009-06-26