ブラジル |
Brazil | ||
国 名 | ブラジル連邦共和国 | |
首 都 | ブラジリア | |
人 口 | 1億7379万810人(2000年推計) | |
面 積 | 854万7404km2 | |
民 族 | ヨーロッパ系、ヨーロッパ系とアフリカ系の混血 | |
言 語 | ポルトガル語 (公用語) | |
宗 教 | カトリック | |
伯刺西爾 |
●ブラジル連邦共和国について |
南アメリカの中部にある連邦共和国です。 北部はアマゾン川流域で、ほかの大部分は高原です。 1500年以来アメリカ大陸で唯一のポルトガル領となりました。 1822年独立して帝国、89年共和国となりました。 多くの人種がおり、日本からの移民も多い。 コーヒー・大豆・綿花などを産出し、製鉄・化学などの工業も盛んです。 地下資源に富んでいます。 |
●ブラジルの文化 |
@先住民の伝統文化 |
Aヨーロッパ人の文化 |
B黒人の文化 |
Cアジアの文化 |
ブラジルは、土着のインディオ、ポルトガル領だったこと、日本などからの移民が多かったこと、 黒人が奴隷として連れてこられたことなどから、他民族の国となっています。 結果的に保守的な文化、折衷した文化があり多種多様の文化が見られます。 |
●フォークダンス |
●カポエイラ [Capoeira] |
格闘技と舞踊とをあわせたスタイルです。 踊りよりも格闘技のジャンルですが、相手に対して攻撃をしても、 決して身体には当てず、威圧のみとするためダンスの要素もあるとされた様です。 |
●サンバ [Samba] |
2/4 拍子。 |
アフロ系の打楽器音楽とヨーロッパのポルカやマズルカ、ブラジル元来の音楽要素が混合したもので、 現在のブラジルを代表する音楽です。 踊りは、即興的であり、順番はありません。 振りつけのあるものは、アメリカ式、舞台用であり、本来のサンバの醍醐味は自由な即興にあります。 社交ダンスで踊られるサンバは、ブラジルのサンバとは全く異なります。 |
リオのカーニバル(謝肉祭)でのサンバは、非常に有名です。 |
●ボサノヴァ [Bossa Nova] |
ボサノバ、ボサノーヴァとも。 |
1960年に起こり、60年代中ごろまで流行した音楽と踊りです。 ブラジルのサンバとアメリカのジャズの融合によって生まれました。 ボサノヴァとは、「新しい傾向」という意味があります。 演奏には、ナイロン弦のクラシック・ギターを多く使います。 |
ダンスは、やわらかく膝を使い、左右にスウェイするように踊ります。 |
●2008-11-20-000 |
●2010-06-27-001 VTRへのリンクの解除 |