サ |
●サーキュラー・ヘイ [ Circular Hey ] |
|
|
イングリッシュ・カントリー・ダンス。 |
サークル・ヘイとも。
サークル上で男性がLOD向き、女性が逆LOD向きとなり(または、男性が逆LOD向き、女性がLOD向き)、男女が右肩パス、左肩パスをくりかえして進むこと。手を使わないライト・アンド・レフトの要領。 |
|
|
●サークル [ Circle ] |
|
|
シングル・サークルをつくること。 |
|
|
●サークル・ツー・ライト [ Circle to Right ] |
|
|
全員円内を向き、連手して右方向に歩くこと。 |
|
|
●サークル・ツー・レフト [ Circle to Left ] |
|
|
全員円内を向き、連手して左方向に歩くこと。 |
|
|
●サークル・フォーメーション [ Circle Formation ] |
|
|
全員が円周上に並んで立つ隊形。
パートナーの有無、方向、連手等は、踊りによって異なる。
一重円のものをシングル・サークル (Single Circle)という。
二重円となり、外側と内側とでカップルを形成する隊形をダブル・サークル (Double Circle)という。
三重円となり、3人でセット(組)を形成する隊形をトリプル・サークル (Triple
circle) という。 |
|
|
●サイド [ Side ] |
|
|
イングリッシュ・カントリー・ダンス。 |
サイディングともいう。
指定された人と向き合って、左肩パスを行ない、位置交替を行なう。
右足から右斜めに進み、3歩目で左回りを始め、4歩目を閉じて完全に1/2回転する。
この時、相手と向き合う。以上が、Side to the Right。
通常、この後、Side to the Leftで元の位置に戻る。
すなわち、右足から同要領で右肩パスを行ない、3歩目で右回りし、4歩目を閉じる。
最後は、完全に1/2回転し、互いに向き合う。 |
|
|
●サイドカー・ポジション |
|
|
クローズド・ポジションに組み、互いに少し右にずれて、左足を近づける。 |
|
|
●サイド・ショーティッシュ |
|
|
2つの踊り方がある。
@右足を右にステップ (ct.1)、左足を右足にクローズしてステップ (ct.2)、右足を右にステップ
(ct.3)、右足でホップ (ct.4)。左足からも同様。
A右足を右にステップ (ct.1)、左足を右足の後ろに交差してステップ (ct.2)、右足を右にステップ
(ct.3)、右足でホップ (ct.4)。左足からも同様。 |
|
|
●サイド・ステップ [ Side Step ] |
|
|
イングランド、モリス・ダンス。 |
ダブル・ステップ(ショーティッシュ)の変形で、横に移動する。横、その後、横、ホップ。最後のホップがクローズになることもある。
サイド・ショーティッシュと同様のステップだが、跳ねるように行う。 |
|
|
●サイドワード [ Sideward ] |
|
|
横へ。 |
|
|
●サツゲンガッキ [ 擦弦楽器 ] |
|
|
弓または棒で、弦をこする(擦)ことによって音を出す楽器の総称。 |
(例)ヴァイオリン、ヴィオラ、胡弓、馬頭琴、グズリ、ケマンチェ など。 |
|
|
○サラバンド [ Sarabande ] |
|
|
スペイン、フランス。 |
中米のサラバンダ [Zarabanda] がスペインに渡って流行し、サラバンド [Sarabande]
となる。その後、ヨーロッパに普及する。重々しい3拍子系。元は女性による激しい踊りだったが、フランスに入ってからは少しおとなしくなる。 |
|
|
○サルダーナ [ Sardana ] |
|
|
スペイン、カタロニア地方の円舞。 |
|
|
○サンバ [ Samba ] |
|
|
ブラジルの音楽と踊り。 |
アフロ系の打楽器音楽とブラジル元来の音楽要素が混合したもので、現在のブラジルを代表する音楽。 |
|
|
○サンバ [ Zamba ] |
|
|
アルゼンチンの踊り。 |
サンバ(Zamba) はアルゼンチン北西部の6/8拍子の民俗舞曲である。ペルーのサマクエカ(zamacueca、現在のマリネーラ)を起源とする踊りで、ボリビアとチリのクエッカと同一系統である。ブラジルのサンバ(Samba)とは、全く異なった踊り。
男女のペアがハンカチを振りながら踊る点に特徴がある。アルゼンチンのフォルクローレのなかでは、チャカレーラと並んでもっとも一般的な音楽と踊りである。 |
|
|
|
|
|